blogブログ

豊かな生活2020.05.22

「コロナ禍」生活が急激に変わってしまいましたね。
外出禁止を止む無く強いられ、家を出る事、人と話すことに気を遣う毎日。住んでいる地域が長野市という少し田舎だけあって東京などの人口密集地とは違うのですが、事務所から見える風景が以前と違うのです。路線バスは気味悪いように無人バス。そして目の前の飲食店にも人の気配が感じられない。夜は飲食店も営業していないので、私の事務所と隣のコンビニだけが明りを灯す程度の寂しい夜景です。あっ…長野市はそんなに夜景といえるほど灯はないのですが。
そんな経済活動が停止している状態がなんと地球には優しいことに今更ながら気が付きました。飛行機(ジェット機)がオゾン層を破壊することは以前からの問題ですが、中国の経済活動が止まったことでスモックが無くなり、インドではヒマラヤが見えるようになった等のニュースが目に留まります。どうも人間が暮らす基本的な環境は改善されているように見えます。今の世界は経済と自然環境が相反すること。ここが問題ですね。ただ事務所近くの川に変化がみられました。コンビニ?で買ったお弁当のプラスチックゴミ類が川に溜まっている事が多くなったように感じます。これは自宅で籠ることに関係がありそうです。個人的な推察ですが。
現在の生活に目を向けてみます。自粛で自宅に籠っていると、精神が病んできます。DVや離婚が増えたのも恐らくこんな影響なのでしょう。ある方からの話です。テレワークを実施中の企業でありながら、しばらくすると社員が出社し始めたと。どうも家にいるのが辛い、居場所が無いようなのです。
こんな時「家」が人々の精神面に大きな影響を及ぼすことが分かりますね。不思議なことに狭いけど籠っていてもストレスなく心地よい住宅もあれば、大きな家に住んでいても閉塞感、孤独感のある家があります。住む人の意識に問題がある場合もありますが、我々設計者の責任も大きいはずです。これをきっかけに、住まいの大切さについて人々が見つめ直すきっかけになったらうれしい。
我が家には小さな庭と20年以上前に作った古いデッキがあります。このデッキは安い木材ですが、今のところまだ現役です。コロナ禍で自粛の中、ほっとする場所のひとつに、自然があると思います。一歩外に出れば花があり、鳥の囀りが聞こえる。自然に触れることが人の心を安らかにしてくれる。花を見て風を感じ、鳥のさえずりを耳にし、時にはデッキで珈琲を飲みながら雑誌を眺めて….いつの間にかうたた寝。幸せです。狭い家ですが、中庭とデッキを造っておいて良かったと今になって感じます。
ご近所付き合いも欠かせません。隣の土地は畑です。畑で採れた野菜のお裾分けがあれば、こちらからお礼にとワインをお裾分け。これはお隣さんの家と我が家の庭があまり仕切られていないことに関係があるのかも。コロナ禍をきっかけに「豊かさ」という本質に人々が気づき、暮らしが変わる事(私も含め)を期待して、まだまだ続くコロナ禍を見つめようと思います。
そして不謹慎な話ですが、京都は好きな場所のひとつでありながら、観光客が多く最近行っておりません。観光地と人のバランス(密集度)にも良い方向の変化があれば個人的に嬉しい事です。
22.May.2020

記事一覧