リノベーション 第2弾 (保育所編)2017.07.18
昨今の社会情勢からなのでしょうか、弊所での設計案件にリノベーションという文字が顔を出すようになってきました。今月完成したショッピングセンターをリノベーションにより保育所へと改修した物件に続き、今度は事務所を改修し保育所へと変える設計が始まります。住宅のリノベーションも楽しいのですが、公共性のある施設の設計は安全性や経済性、そして管理性など住宅とは少し視点の違う考えが必要ですね。
昨今の社会情勢からなのでしょうか、弊所での設計案件にリノベーションという文字が顔を出すようになってきました。今月完成したショッピングセンターをリノベーションにより保育所へと改修した物件に続き、今度は事務所を改修し保育所へと変える設計が始まります。住宅のリノベーションも楽しいのですが、公共性のある施設の設計は安全性や経済性、そして管理性など住宅とは少し視点の違う考えが必要ですね。
建物が完成するまでには設計図が完成し、施工会社が決まり、工事へと移行し、竣工を迎えるのですが、
設計時に気が付かなかった事や、改善したいところ
ハタマタ、設計中の問題点を改善する最後の砦が工事中の監理業務です
楽しくもあり、気を抜けない作業でもある、とても大切な仕事なのです
現在の工事監理はというと
これから始まる住宅があり
5月3日~5月7日までゴールデンウィーク中は休業させて頂きます。
毎年のこの時期と夏季休暇を利用して「命の洗濯」シリーズをブログにて公開しておりますが、今回もお見せできる写真が撮れるとよいのですが….。
写真はスペインのコルドバを訪れた時の写真ですが、こんなカフェでのんびりと休日を過ごしたいものですね。斯く言う私は建築巡りでアクセクといつも貧乏旅行なのです。
昔のブログもどうぞご覧ください(2編あります)→http://earthwork.exblog.jp/ http://earth-work2.blog.so-net.ne.jp/
昨年の11月末に相談を受けた保育所建設計画がこれから始まろうとしております。
この計画は、都市圏では多く見られる計画かと思います。それは新築で保育園を建てるのではなく、使われていない事務所を改修して保育所にするというリノベーションプロジェクトです。この4ヶ月の間で補助金申請・基本設計及び実施設計・確認申請という目が回るほどの忙しさでしたが、ようやく着工となりました。現在は無味乾燥に見えるこの風景も、子供たちが感性豊かに過ごせる空間へと変えたいところです。が・・・如何せん検討時間が無く、これから監理で挽回というところでしょうか。ひとまずホッとした春です。
住宅雑誌が発刊となりました。
所属している「日本建築家協会 長野県クラブ」で毎年発行している雑誌です。弊所も「コンクリート外断熱の住宅」を掲載させて頂き、またコラム「窓辺の記憶」にも顔をだしております。よかったらご覧ください。そして今回は編集者が文章を書いたのではなく、設計者自ら筆を走らせた雑誌に返り咲きとなりました。各建築家の個性が出ているのではないかと思いますので、文章も読んでいただければ幸いです。写真の文字は少しだけボケが入っておりますがご勘弁を。
お知らせです。
長野県の雑誌「KURA 8月号」
信州こだわりの住まいの項に
弊所で設計した住宅が掲載されております。
只今書店にて販売中かと思いますが、どうぞご覧ください。
長野県上田市で工事していた住宅が完成し、昨日引き渡し前の写真撮影をしてきました。
正式に写真ができましたら実績にアップしますのでしばらくお待ちください。
気持ちの良い5月の高原で、本日ドームの家が完成し、無事お引き渡しとなりました。
竣工写真は後々「works」にアップ致しますのでしばらくお待ちください
コンクリート住宅です。外構工事は残っておりますが、本体が完成しましたので内部の撮影をしてきました。説明が不十分ですが、まずは撮りたての写真をアップ致します
立春といってもまだ寒い長野ですが、薪ストーブのある生活は実に快適で楽しいものです。そこで皆さまにもこの心地良さを体験頂けたらと考え急遽「薪ストーブ体験&アースワーク事務所見学&住宅相談」を以下の通り開催致します。狭い事務所ですが興味のある方は是非お越し頂けたらと思います。
・2月7日(日)13:30~16:00
・2月11日(祝)11:00~16:00
・2月13日(土)10:00~16:00
・その他ご希望日がありましたら一報ください
※急用で出かける場合がありますので、出来るだけ電話、メール等事前に連絡頂ければと思います。
TEL:026-263-1548 e-mail: fuk@earth-work.jp (担当:福島)
大雪が降った翌日の寒さが厳しい晴れた日、無事上棟を迎えた住宅があります。
5月のお引き渡しに向けこれから楽しくなりそうです。
昨年末に発刊された建築雑誌です。当事務所も掲載されておりますので、どうぞご覧ください