色とガラスとプライバシー2025.03.16
この記事は新たに開設した公式Instagramと同期してます。下記のQRコードからご覧頂けます
最下欄にQRコードを貼っておきますので是非ご覧ください
住宅には必ず窓を設けますよね。ただ無闇に考えもせず窓を付けてしまうとプライバシーは勿論、インテリアや外観のイメージを損ないます。今回ご紹介するのは工夫した窓です。今までの設計させて頂いた住宅から窓の写真をピックアップしました。色ガラスやステンドグラスを使った窓は隣家との視線を和らげるための設えです。また、窓を室内から見せない工夫やカーテンを用いない窓に仕掛け、そして窓から緑を積極的に見せる開口などをまとめましたので是非ご覧ください
玄関ホールから居住空間に入る扉とその上にはピンクの色ガラス
設計依頼のあった初対面の奥様から「バラガンのピンクを使いたい!」
とのリクエストに応えた窓
隣家の窓が同じ目線になった2階の階段ホール。ステンドグラスで目線を和らげています
隣の外灯が夜中でも眩しいため寝室の窓に木製扉を付けました
プライバシーの関係でリビング南側正面の窓は壁で塞ぎ間接光が隙間から漏れる工夫
居住空間の壁面をガラスで切り取り、坪庭には楓を植えました