blogブログ

梅 と 桜2021.04.09

春の花が咲く季節はいいですよね。この季節は事務所へ歩いて通勤しています。といってものんびり歩いて20分程度でしょうか。この季節、朝は凛とした空気が気持ち良いのです。3週間ほど前から長野でも梅の花が咲きはじめ、続いてソメイヨシノも花を咲かせました。そろそろ若葉が芽吹く季節となりますね。で、歩いていると住宅の庭木にどうしても目が向いてしまうのです。仕事柄なのでしょうか。
通勤途中の道沿いに、あまり多くは無いのですが庭木に桜を植えている住宅を見かけます。季節を感じる木があるといいですね。
私の生まれた実家でも庭には梅の木がありました。子供の頃は花などに勿論興味などなく、季節を木々で感じる事もなかったのです。
話を通勤途中の庭木に戻しますが、今朝歩いていて感じたのは住宅にソメイヨシノがどうしても私には馴染めないのです。なぜでしょうね。日本家屋といえば平屋の住宅に小さな庭があり、そこには梅のうねった枝が道路側に迫り出す風景が頭にはあるのです。生まれ育った庭の梅が原風景となって心に焼き付いているのか。

ソメイヨシノはもともと人工的に創られた桜かと記憶しています。どうもここに引っ掛かりがあるのか?ソメイヨシノは公園の木ならいいのか?でも神社やお墓を見守るように咲いている桜は心惹かれるし…。写真は今朝撮った写真です。ここは通勤途中に立ち寄る神社ですが、こんな桜はいいですね。通勤では住宅の庭木桜と神社の桜を見比べ、住宅に桜は馴染めないものか?こんな事を考えながら歩いてきました。

桜(ソメイヨシノ)が住宅に馴染まない理由、今回通勤中の議題の結論は相変わらず持ち越しとなりました。(枝ぶりと建物-屋根のバランスによるものなのかな?)とブツブツ。

記事一覧