blogブログ

命の洗濯2019秋 其の二2019.11.20

「10月5日」 晴れ
瀬戸内国際芸術祭2019が開催されている直島へ。海が近くにあり、大小さまざまな島が目の前に広がり、長野とは対照的な風景に遠くに来たと実感が沸きます。SANAA設計の「海の駅なおしま」を眺め、レンタサイクルショップへ。島めぐりは自転車がいいですね。まずは草間弥生作の赤カボチャに挨拶し、藤本壮介作の「直島パヴィリオン」を眺めながら島の地図を片手に行先を思案。地図を見ていると、あちこちに作品群が記載され芸術の島を実感します。





10月の瀬戸内海は日差しも強く、海もキラキラと光が奇麗です。急な坂道を自転車で走ると額から汗がほとばしり、日頃運動していない体が悲鳴を上げ始めていた時、丁度良いところに野立傘が。芸術作品の元床屋さん前のスタンドでマンゴージュースを飲みながら、しばし心地よい風を感じつつ作品を眺めていました。途中、石井和紘設計の直島幼稚園も遠くから俯瞰し現在思案中の保育園の構想に思いを巡らせる。今回初めて知ったのですが、直島は石井和紘氏設計の建築が多かったのですね。直島の庁舎もいい感じです。





そして隣が今回目的のひとつ、三分一博志設計の「直島ホール」。屋根の頂部に風を通す仕掛けがあり、ホール内を負圧にし、腰壁から風を取り込むという省エネを試みた建物です。


三分一博志氏は、昔訪れた犬島アートプロジェクトで知ったのですが、そこに設計者の挨拶文としてこんな文面が描かれていました。
(最後の写真は犬島アートプロジェクト)

「今までかえりみられることのなかったもの、捨てられてきたものに新たな価値を見出し、地球と知的な関係を築いていくこと。それが建築として表情をあらわしたとき時代を超え親しまれていくと信じている。」 と (つづく)

記事一覧